2015年7月から2年間、フィリピンのパナイ島アクラン州に派遣されている海外青年協力隊(アラサー女子)のブログ。新規コミュニティ開発隊員として、地域に根差した活動を模索中。現地のでの生活や活動について報告していきます♪
Saturday, August 20, 2016
バランガイ訪問
ボランティアの主な活動、それはバランガイ訪問による障害者へのインタビューと生活実態調査。
ボランティアの要請は障害者データのプロファイリング(データ収集と分析)だった。
それにもとづいて、8月現在まで相当数のバランガイへ赴き、障害者へのインタビューを行ってきた。
そもそも社会開発事務所で障害者に関するデータを管理をしているが、そのデータの正確性については、なんとも言えない。
データ収集したのが2012年。それから変わりがないわけがない。
だから私は上司にバランガイに赴いて、一軒一軒障害者のインタビューをしたい、それを活動のメインにしたいと申し出た。
バランガイにボランティアが赴けば、そのバランガイの様子もわかる。
最初は難色を示していたボスも、オフィスにくる障害者と保存してあるデータの不一致、各バランガイキャプティンからのいろいろな申し出などから、その必要性をなんとくなく理解し始めたようである。
フィリピンという国は日本に比べ、データ集計など細かいところは苦手な気がする。
国民の算数能力なども日本に比べ低い・・・
バランガイに出て感じたこと…
想像以上にタガログ語も英語も通じない。アクラノ語オンリー。
そして、排除されている障害者の発見。
ボランティアに対する寄付品への期待度の高さ…
確かに物で釣っている感は同僚の説明にも垣間見られる。
台風ヨランダ(別名;ハイアン、2013年11月に次上陸)の被災地でもあるから、多くのNGOや外国政府の援助が入っているのも事実。
ほとんどの家は台風で家が全壊、もしくは半壊。だから、屋根だけ、トタンという家にもたくさんであった。
そして台風により身体的精神的にダメージを被った人達は、障害者となったりもしている。
障害者やその家族のニーズも様々である。
訪問すればするほど、いろいろな問題が出てくる。
ボランティア一人では太刀打ちできない問題ばかり…
うーむ、どうしようか・・・・
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment